SSブログ

2014/08/28 備北サーキット 2回目 [スポーツ走行の記録]

天候に少々不安はありましたが,無事ドライ路面で備北走行ができました。
最初は自分1台だけで,途中で2台のドリ車が来ました。

前回かなり手こずったので,今回はリヤを2ターンアップしてみました。
最初の走行では,結構涼しかったので取りあえずグリップでタイムアタック。ベストは50秒35と,前回の52秒12よりかなりタイム短縮しました。たぶんSドラvsZ2のタイヤグリップ差でしょう。

驚いたのは,最高速が121km→115kmとなったことです。
ミニコースでも,1月と8月の気温差の影響がこんなにあるとは。

その後,ドリフト練習に移行です。が,やはり難しかった。。。(>_<)

リヤが安定方向でなかなか流れない。流れにくさは前回以上かも?
ただ,1-2コーナーでのアンダー傾向はマシになったし,今日はトータルでスピンゼロだったのは成長といえるか。
安定感は最終コーナーが著しく,前回そこそこ流れたのに流れは皆無になってしまいました。
ヘアピンですら,ドリフトに持ちこむのに苦労したほどです。

そこで後半は,更にリヤを2ターン上げました。
すると最終でリヤがムズムズする感じが出ましたし,2コーナー後半でズリッとくることも増えたのも確か。
それでも,NB6のように1コーナー進入からドリフト姿勢に持ち込むことはほとんどできなかった。。。成功率は1割以下だったか。
最終の前半部分でガガガとアンダー的になることは相変わらず。(>_<)

バネレートアップで,前荷重掛けによるリヤ流しがより難しくなった面はあると思う。

今日はこれまでかと思い,帰る準備で車高を元に戻しましたが,せっかく来たのだからもう一度この仕様で走ってみるかと思いました。一つ,試してみようと思いついたこともあったので。

ところが,この最後の走りが印象深いものになりました。

まず驚いたことに,リヤを落としてオーバー傾向は減じた筈なのに,最終の後半に流れる動きが出たこと!
更に最終手前の左直角でもオーバー的な動きを見せるようになったことも。共にそれまではニュートラルだったのに。

今考えても,一体何故なのかさっぱり分かりません・・・リヤ上げがオーバーにつながるとは限らないと言うことか?
1-2コーナーやヘアピンでも,リヤ上がり時と大して変わらないと感じられました。

そしてもう1つ,試してみようと思いついたことが,ブレーキング前に左足でダフる練習でした。

8月7日の鈴鹿走行の際に,高速コーナー進入ブレーキ時に「フカッ」と空白部分が生じたことが気になっていました。
これはノックバック現象(外因によってブレーキピストンが引っ込むもの)ではないか?と想像していました。

ハブのガタやローター歪みが主因と言われており,メカ的な対応策もあるようですが,いざなったときに有効なのがフルブレーキの前に左足でチョンチョンとブレーキを踏んで遊びを無くすドラテクです。
不器用な僕にはチョンブレとはいえ左足でブレーキを踏むのは容易ではなく,だからせっかく走りに来ているのでこの練習をしてみようかと考えたのでした。

NCのペダルは,普通より偏っておりやりにくいので,ペダル位置に左足をドンピシャと置くこと自体が要練習です。踏む強度も試行錯誤しないといけなさそう。

それでも,とにかくやってみました。いろんな箇所で。
するとびっくり,これが実に効いたのです。

特に1コーナー進入は分かりやすかった。
初めてトライしたとき,ペダルを踏むや即制動が立ち上がったことに驚きました。こんなにフィールが違うのかと。
他のスピードが余り乗らないところでも,明確な効果を感じました。

やはり,ダフるテクは相当有効だと分かりました。
100%ノックバックが発生しているとは言い切れませんが,とにかく今後の走行で初期制動がフカッとしたら,やる価値ありなテクだと思いました。
まあ,フカッを見越して,少し早めに制動を開始する手もあるとは思いますが・・・

何しろ,冷静に適確にハイスピード走行中に左足チョンブレをやるには,結構練習を重ねないと難しそう。間違ってクラッチを踏むこともありそうだし。(^^;
原因も調べていきたいし,メカ的な対策があれば講じたいところです。。

ということで,ドリフトはだめでしたが,それなりに収穫のあった備北走行でした。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。