SSブログ

岡山国際 2012/08/22 NB6 [スポーツ走行の記録]

今回はDC5インテで走ってみようかという気持ちもありましたが,台数の少ない平日夏場はNB6で走っておいた方がいい。そう考え直してNB6で出動しました。

岡国では,どれだけNBロドの限界を引き出せているか,まだタイムで判断せざるを得ないのが実状。
秋冬の土日となれば速い車がたくさん走り,バンバン抜かれまくってクリアラップがとりにくいと考えたわけです。

車で前回と変わった点は,前後タイヤをローテーしたことと,シートのアンコ盛り。
ローテーは走りのためではなくて,振動原因を調べるために換装テストをしたからですが,ストリートのコーナーで走り味が結構変わってびっくりしました。サーキットでも違いが出るか?
アンコ盛りは前回の反省から,サーキット現地でスポンジシートを切ってあれこれ試してみました。そのせいで出走5分前にようやく試作完成でちょっと慌ただしかった。。


走行は,暑さ絶頂の14時前の枠1本のみ。読み通り5-6台と極めて少ない。心配していたS耐練習車も走っていませんでした。(1台DC5がピットにいた)
イメージ作りもせず,ただコーナー進入とコーナー速度の限界を高めようと考えていただけで走行を開始です。エア圧を測るひますら無くの出走。

ただし,今日は確実にストップWを装着したのでタイム取りはだいじょうぶ。
と思いきや,どこでボタンを押すのが良いか考えていなかったー(>_<)
ベストな場所を決めるまで4周かかって(結局はコントロールT下の白線),目の前に詰まっていた珍しい車(小型ウイングカーなのにナンバー付き)がスローダウンしたのでこれをパスして,さあ5周目の初タイムは。
なにぃ!9秒47?

序盤のウォームはすっかり終わり,ほぼ限界で走れたと思っていたので,驚きそして落胆。ちなみに前回BESTは7秒94であります。
6LAP目,進入とターン後の速度維持に気をつけて「今度こそは」と思うも9秒02。
もっと頑張って,タコメーターの脱出回転も上がり,「絶対にいけた」はずなのに,8秒後半。(>_<)

この時,どんな気持ちになったかといえば。
今日はどんなに頑張ったってタイムが出ない日なんだ。気温や湿度や路面状態が悪ければそういうもの。いちいち1秒の違いで一喜一憂するのは初心者だぜ。(プラス思考)
NB6は国際サーキットでは遅くてつまらない。ストリートではとても楽しいのになあ。やはりテンパチエンジンに換装しないと話にならないか。それかロドは街乗り専門にして,サーキットはやっぱりインテで走るか。(マイナス思考)

何せタイヤはヒャーヒャー鳴くようになったし,アトウッド脱出では5300回転になって速くなったはずなのに,数値に出ないからこんな気持ちになってしまう。
とにかく,どこが,どうして遅いかが分からないので,心はモヤモヤ。
「こういうときにロガーデーターがあれば,後で原因が分かるんだろうなぁ」とも思いました。


走行も終盤。
無限シビックRRやS2Kがビューンと抜いていくのをうらやましく思いながら,それでも前向きに,余地を潰そうと気張って走りました。
アクセル開け方向でまだコーナー抜けれると気づいたりもしました。
だがしかし,タイムは8秒後半と9秒。。。

絶望したくなるところですが,最後まで諦めずに走ろうと思いました。
と,気づいたこと。
あぁ,窓が全開だったなー 閉めて走ってみるか。

すぐに室内は熱気に包まれますが,インテでスーツを着てヒーターガンガンで走った時に比べればずっとまし。
残り時間はわずかなので,テンションも少し上がります。
フルクリアで大きなミスなし。タイムを見ると7秒6。

えっ?これって・・・
すぐにはピンときませんでした。一気に1秒以上短縮し,更にベストタイムも更新したと分かったのは走行を終えてから。
その時は,喜びよりも,何で?という不思議な思いが圧倒的でした。
何せ,これまでと大きく変わったことはしていませんから。ただアクセル開け方向とか進入ポイントを奥とか。。
もしや,窓全閉がこの車には明らかな効果があるのか?

次は最終Lapと分かっていたので,リボルバーやバイパーを踏ん張りスピードを上げて走りました。気になるミスもなく,最終コーナーもスピード乗った。

をーー 6秒99!
不思議さと共に,さすがに嬉しい気持ちにもなって,走りを終えることができました。

time3.jpg カウンター装着はもう少し先に。


サーキットでの窓閉め。「窓を閉めると高速燃費がアップした」という雑誌記事を読んでから,インテでもよくするようになったのですが,実際に速くなるかどうかは不明です。

「パワーが少なく2枚窓のNBロドでは,窓閉めによる走行抵抗の減少から,明らかにタイムが良くなる」という仮説を実証するテストは可能ですが・・ちょっと面倒・・・その気になったらするかナ。

まぁ不確定な話だし,車によって違うだろうけど,今後,NBロドで走るときは窓全閉にすることは確定ですね。
ちなみに今日は最高速を見ることを忘れていました。ヘアピン進入を踏ん張っていたので。(^^ゞ

真夏で6秒台が見えたので,次は中山を走ってノーマルとの差を確かめたい気分です。

気温:32度
BESTタイム:2分06秒99
TEIN車高調 RE11/ネオバAD07 185/60-14 HC-CS/HC+ シートアンコ増し

◆走りメモ
・思いこみでアクセルを合わせず,踏み方向で走って限界を確かめること。
・ブレーキの余地はまだあり。
・イン乗りになるようステア操作。
・7000シフトアップの方が速いのかも?
・限界挙動をどう確かめていくか・・・


NB6チューン 車高調TEIN FLEX [NC・NBチューン]

車を買ったときについていた純正ダンパー+ダウンサス。
街乗りはソフトな感じで悪くなかったのですが,少しの凹凸でも底付きする点が困りものでした。
スポーツ走行するとロールが物凄いし,何よりタイヤショルダーをすぐに傷めることが問題でした。

そこで中古の車高調購入を検討したのですが,ことごとくオクで途中脱落。新品はなおさら無理。費用制限ゆえです。

そんな諦め状態のとき,ショップから中古TEINが在庫にあったという話をもらいました。
廉価版のTEINには悪いイメージを抱いていましたが,全長調整式であること,ダンパーはまだ生きていることから決めました。
どうであれ,現在の脚よりマシには違いなく,本当に渡りに舟でしたから。

TEINflex.jpg

いざ装着してびっくり。
ゴツゴツして凹凸で跳ねる乗り味や,ボディがギシギシ鳴くことを覚悟していたのですが,全然そんなことは無かったのです。

おそらく7/5kg(実際はもう少し低いかもしれないが不明)のソフトなバネやゴムアッパーが快適性を確保してくれたのでしょう。(タイヤが185/60-14の純正サイズであることも乗り心地に貢献していると思う)
フルバンプして「ぐしゃっ」となる不快さも皆無になりました。全長調整式だからこそです。

そして,思わぬプラス面として,車自体にしっかり感が出たことがあります。
このおかげでロドへの好印象が一段とアップしました。
NA/NBはボディが弱い,ふにゃふにゃだ,という声も多いようですが,ダンパーやブッシュを新品にしたらシャキッとして本当のロドらしさが分かるそうです。
今までのダンパーが死んでいたから余計にいいと感じるのでしょうね。

岡山国際サーキットでも,今のところロールの大きさも妥当かと。ボディ,タイヤ,スピード領域からしてほどよい堅さじゃないでしょうか。
街乗りの快適性は確保したまま,国際サーキットでも使える足回りを安く入手できたということで,大満足の車高調導入でした。


NB6チューン ボディパーツ レイル・ブレースバー [NC・NBチューン]

備北や中山では純正3点ベルトを締め付けて走りましたが,岡山国際ではちょっと無理っぽい。
そこで4点ベルトを装着するために購入したのが,ロードスターでは定番の一つらしいブレースバーです。

補強効果については,効く・効かない両論ありますが,僕的には取り付け部の締め方次第でボディ剛性アップの効果はかなり変わると思われました。
つまりガッチリ締めれば確実に効くはずだと。
bar.jpg
取り付けは自分でもできましたが,取り付け説明書が無くてちょっと困りました。
エアロボードは邪魔で取り外す必要がありました。重量的にはこれで相殺かな。

アイボルトは別途購入必要です。
4点ベルトの取り付けはショップに依頼しました。ステーが面倒そうで。
beltstay.jpg
右は純正ベルトの取り付け部をそのまま流用,左側はシートレールのボルトからステーを出して取り付けとなります。

これで高速サーキットも安心して走ることが出来るようになりました。
ただ,車載カメラのステーですが,直径が太いために今まで使っていた物は流用できませんでした。
まあ必要感が出たら新規に買いましょうかね。今はいりません。


NB6チューン フルバケ ブリッド・VIOSIIIローマックス / レールLFタイプ [NC・NBチューン]

ノーマルシートはあまりにサポートが貧弱でスポーツ走行は厳しい。
本当はレカロが好きなのですが,削らないと入らないし低さも不足だし,何より高価すぎるということで,ブリッドにしました。
VIOSIIIのLowMAXシリーズの中古品です。
シートレールは,サイドレバー式のレールは使いにくいのと,車検も堂々と通るので,同じブリッド製のLFにしました。
bride.jpg
NBロードスターで低いポジションにしたければ,この組み合わせがベストかもしれません。

ただ,サイドサポートはレカロより深いのはいいのですが,太めの体型にぴったりのようで左右にゆとりがありすぎ。
そこで,タオルやらスポンジやらを詰めてタイトにしました。
まだ詰めたいところですが,夏場の街乗りでは暑くて蒸れそうなので秋冬に。

快適性については,どうもブリッドは違和感あり。違和感だけじゃなくて腰や背中が疲れて不快でした。
そこで,レカロをまねて背面にアンコを貼り付け。
sheetanko.jpg
まだ不完全ですが,前よりましになったかという感じです。
でも,可能ならやっぱりレカロを入れたいなあ。


NB6チューン ブレーキパッド HC-CS / HC+ [NC・NBチューン]

サーキット走行に備えて選んだのは使い慣れているプロミューのパッド。
街乗りもできて一番高速向きと思われたHC+にしました。

しかし初期制動が効き過ぎ。また発熱とダストも凄いです。
wheelX.jpg
初めての灘崎走行で銀色のホイールが金色に焦げたぜ!
中山と岡国でもちょっと効き過ぎな感じでしたが,ロド+ラジアルの環境では耐フェード性も十分で,中山でも最後までABSを効かせるくらいの効きを保ちました。

フロントが摩耗したので,次は初期制動がより緩いHC-CSを購入。
計算通り,岡国では程よい踏力の効き具合でコントロール性もアップしました。耐フェード性も合格レベルです。

2本目に少しフワフワ感が出ましたが,1Lapクーリングを入れるだけでカッチリ感が戻りました。(ただしパッドではなくキャリパー他のせいかも)ダストもHC+より少ない点もグッド。

ロドでもSタイヤだったりハイパワー車だったりすると話は変わるでしょうが,当面はこれで良さそうです。
ちなみにフルードはMy定番のビリオン・スーパーフルードです。


NB6メンテ ミッションオイル交換 オメガ690specゼロ [NC・NBチューン]

5月に交換してからサーキット走行を6回。さすがのオメガでもそろそろくたびれてきただろうと考え,ミッションオイル交換をしてもらいました。

最初は,エンジンオイル同様,ロドにはオメガは勿体ないのでワコーズにするつもりでした。
かかるコストが違うし,そもそも車を買ってすぐにオメガへ交換したとき,大してフィーリングも向上しなかったからです。

しかし,夏場にスポーツ走行するなら耐熱性の点から絶対にオメガにすべき,というショップのアドバイスから,結局オメガにすることにしました。
下手に妥協したオイルにすると走行1回でフィールが悪化して使い物にならなくなることもあるというのです。

前のオメガを抜くとき,酸化したような臭いがあり,オイルの汚れも認められました。
いや~オメガでもやっぱり使いすぎでした。

そして新しいオイルに交換して店を出たとたん,今までと違うシフトフィールを感じました。さすがにスコスコというわけじゃないですが,オメガらしい,ぬるっとした金属の擦れ合いを感じさせない独特の感触です。

やっぱりロドにしてもミッションオイルはこれがイチ押しですな。

ちなみに,エンジンオイルはワコーズでいきます。


岡山国際 2012/08/09 NB6 [スポーツ走行の記録]

2分10秒切りは余裕,5秒台にどこまで近づけるか-
そんな風に考えて臨んだ前回の走行でしたが,余りにも情けない結果で終了。

ベストが10秒後半なんて恥さらしですが,悪いことを隠すのは我がポリシーに反するので敢えて書きました。
とはいえこのままでは我慢ならないので,有給をとり,この日再び岡国に出撃したのでした。

前日にショップでパッドの減りを指摘され,残量からして1本走って現地交換するつもりでしたが,早めに慣れるべきと考え直し,出発前の早朝に交換しました。

レスリング決勝(小原選手は今大会No1の凄い経歴ですね)と,早朝の車移動のせいで3時間しか眠れず,「こりゃヤバイか?」と思いましたが,パッドを交換して朝飯を食べると体もシャキッとしました。

サーキットに着くと,真夏の平日なのに10台もいました。
ポルシェ2台,S耐Z34が2台,ヴィッツ4台に,トゥデイとAE86にランエボです。

車両準備をしているとき,ストップウオッチの電池が切れていたことを知って愕然。タイムが分からずに走ってどうするべ?

携帯電話での時報や,通話状態による秒単位表示を含めていろいろ検討しましたが,結局,ムービーカメラの撮影タイム表示で算出することにしました。
例えLapタイムの算出ができなくても,後で映像からタイムを取ることができます。
ただ,電池の保ちを考えて1本目の撮影はパス。1本目は車の限界に迫ることを目標に走りました。

タイムは分からない中でも,ブレーキポイントの詰め,進入速度のアップ,アクセリングの感触など,より速くを意識して走りました。
特にタイヤの鳴きは分かりやすい指針です。この点,ミドルコーナーでフロントが「ヒョー」と鳴いていることが確認できました。

それにしても,後ろから来る速い車への配慮は神経遣いますねぇ。
トゥデイだけは一度も遭遇しませんでしたが,その他の車全てに後ろから迫られ,譲りました。
AE86とランエボは初心者?怪しい動きをしています。86はスピンを多発したし,エボは2コーナーでクラッシュしてました。

さて,1本目の走りは前回より良かったのは確か。気温が低めだったこともあって,最高速は150km/hに届いていました。
アトウッドなど,コーナー脱出時の回転も上がっていました。
エア圧は前後とも2.25とやや低め?でもこのままさわらず。


2本目。先頭で並ぶも,今日は一番遅い車。後続車両を前に出てもらってアタック開始です。
カメラのタイム表示が陽光で見にくい中,何とかLapタイムを計算しながら走りました。

4Lap目で10秒を切り,それからも少しずつ短縮していきます。
真後ろにヴィッツが迫った時は気張ったのか,Wヘアで盛大にテールスライド。ワイパーも作動させて?対処できましたが,その後はリヤを流さないように,アクセリングを抑制してしまう走りになりました。
RE11は熱だれに強いと思っていましたが,さすがに新しいネオバに比べるとグリップは低下していたか。

タイムは,8LAP目には8秒台をマーク。
これが限界ポイントなのか?イメージするよりもアウト側へ出ていこうとする車体を意識しながら走ります。

タイム表示を見なくとも,タコ回転が上がっているから速くなったなと分かります。
次のLapでは「よっしゃー」という声が収録されてました。(^^;

この周回のタイムは2分7秒9でした。(映像から確認)
その次はクーリングを入れ,最終Lapでは窓を閉めてヒーター全開の渾身アタックをしましたが,ヒーター熱にカメラが根を上げてストップしてしまい,録画ができていませんでした。

前回より3秒短縮できたことは良かったのですが,中速コーナーの限界はまだ掴めたわけでもなく,どのような操作がロドらしさを引き出すのかも未知のこと。
本当なら3速領域でどんな動きになるかいろいろ試せるコースで走りたいものですが・・・

okakokuMAE2.jpg

意識しないとハンドルを握り締めるFF乗り方になってしまうので,いつでもカウンターOKになるよう,もう少しシートホールドを高めて脱力して走ることが直近の課題か。

ブレーキPもまだゆとりあり。
ロール感で限界だと思いこんでいたり。
そうそう,FF走りでもいいのではという所もありましたが。
たくさんの課題があります。

次はいつ走るかなあ。

気温28度
ベスト2分07秒9
TEIN車高調 ネオバAD07/RE11 185/60-14 HC-CS/HC+

※パッド交換メモ 上14mm・下17mm。上を取り外し下は緩めるだけ。金具に注意。

NBロドで岡国シェイクダウン [スポーツ走行の記録]

4点ベルトとハイグリップラジアル,それにタイミングよく車高調も装着できたということで,岡山国際サーキットをロードスターで走ってきました。
ビデオもカメラ画像もなし。ただ,大体の感触と,初回のタイムを確かめるシェイクダウンの目的です。

そうは言っても,初めての車で30分を1本だけとは短かすぎました。(>_<)
車の限界がほとんど掴めないままで終わってしまったからです。

タイムはというと,手動ウオッチでの概算ができるようになった中盤で,何と2分12-13秒台?!
下でも10秒切りはいけるだろうと考えていただけに愕然としましたが,最高速がメーター読みでも150km/hに届いていないというのではさもありなんか。
ただ,猛暑だし元々がローパワーというだけでなく,アトウッドのコーナー速度が足りないことは確実。

とにかく,岡国で重要な3速コーナーのほとんどで「まだ行けるのかな?」と迷いながら走っている状態でした。
何しろ,タイヤの鳴き音が全然しなかったことが,限界に達していない事実を表しているかと。

また,走っていてDC5の走り方をなぞっていることに気づいて我ながら苦笑。
ブレーキポイントを同じにしてはダメだったな・・・
それだけでなく,当然ロードスターとしてのベターな走り方があるはずですが,皆目見当もつかずです。

ただ2速のWヘアピンではゼロカウンターで立ち上がる走りもできました。ミニサでの練習が生きたといえばいえるか。

終了に近づくにつれて一歩ずつ踏み込んでいき,最後のLapでは何とか10秒台に入れることが出来ましたが,ヴィッツにも余裕で迫られました。直線ではポルシェにバビューンと。
他車を意識すると,インテだったらなぁと思ってしまう複雑な心境よ。

しかし,インテなら47秒台出せるといっても,はやり車に乗っかっての速さであったわけで,初物でもたちまち速いという「本物の速いドライバー」なんかではないというわけか。
いや,それが分かっているからロドの世界に入ってみたわけだけど,実際に突きつけられると厳しいね。(^^;

でも別にプロじゃないわけで,深刻にならず楽しく走っていきたいと思う。
かつてDB8インテのデビュータイムも12秒台で,愕然とした覚えがあります。これから伸びていけばいいんです。
それも車ではなくドライバーが主役になるようにね。

幸い,近々走れる機会もあるので,今度は2本くらいは走ってロドの限界に近づいていこうと考えています。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。