SSブログ

2015/2/15 タカタサーキット [スポーツ走行の記録]

 タカタサーキット 2015.2.15   タイヤのリフレッシュ&タカタBESTタイムを狙って
NC1データー ブリッツZZ-R車高調(swift10/7kg) Nielexリヤクロスメンバー改 ノプロECU Odulaエアクダクト Greddyマフラー OS技研LSD EXEDY強化クラッチ Jet's強化ブッシュ ノプロトーコンキャセラー Nielexナックル&前後補強バー  HC+/CC-Rg 冷却ダクト ZII☆ 205/50-16 6-8分

岡国の3連発が完全不発に終わり,ハートレベルはどん底に。
それでも今後のプランを考えて,次の走行としては,グリグリ走り回ってタイヤのクリーン化ができ,最近落ちる一方だったランキングのアップを狙って,タカタサーキットを走るのがベストだと思いました。

そして,2~3月の土日走行枠が多くあるので,天候のいい日を選んでいつか行こうと考え眠りに就いたのですが。
明け方にふと目がさめて布団の中でPCを開けると,今日は珍しく広島県北部も完全ドライだし,タカタも占有無し。
これは今日走りに行くべきだ!と思い,6時過ぎに起きてさっそく出発しました。全く我慢というのが出来ない性分・・・アホとも言える。

珍しく走行30分前には着きましたが,好天ゆえかそれなりに台数が集まっていました。そうだった,クラス分け走行になるんだと気づき,少々考えてしまいました。周回がこなせないと困る。
実は財布の中味が寂しく,カードは使えないと言われたので一日走行できないのです。しかもGSも空。

しょうがなく,まず外に出てGSをフルチャージ。
そして,計測無しで一日走行か,計測有りで半日走行か考えます。午後半日という手もある。
しかし4クラス分けになったので,30Lap近く走れるだろうと思い,計測付き午前走行と決めました。カメラは持ってきていないし手動計測は神経遣う。午後走ると月曜の仕事にも響きそうだしね。


タイム云々の前に,タイヤ表面のカスを取り切るのが主目的なので,休まずガンガンいく計画です。
久々だし,熟練者みたいにポンと朝一タイムが出せるわけでもなく,(むしろ最終に出ることが少なくない)徐々に詰めればいいと気楽に走り始めました。

それでも初Lapで80秒を切ったのには安堵しました。
忙しい操作で体力消耗の激しさが予想されるので,脱力を考えながら,タイヤを削るように走ります。
途中に77秒台ばの自己BESTが出たのはさすがに嬉しい。
まだぬる~い箇所がいくつもあり,少しずつ詰めていくようにしたら最終的に77秒2をマークしました。コンマ6秒のBEST更新,それも,狙っていたランキング5位にギリギリ入るタイムです。

走行後にタイヤをみると,ブロック面のミミズ達はかなり居なくなっていました。
やはり低速コーナーでゴリゴリいわすのがカス取りにはBESTみたいです。ドリればあっという間でしょうね。
ただ,彼らは路面に消えたのか?はたまた他のタイヤに住み着いたのでしょうか??


さて,欲が出るのは当然のこと。76秒台を出したいというのが今日の本来のタイム目標です。

ただし,走るごとにコンマ秒落ちるのはタカタの習いらしい。
タイヤやエンジンの熱だれ,コースの汚れでタイムが厳しくなるのはもうしかたのないこと。
自分なりに限界に近づいたかどうかは感覚で分かるコースなので,いい走りができればタイムに結びつかなくてもしかたがないと納得すればいいのだ。

2本目はイメージしていた走りの詰めを図りますが,77秒台半ば止まりでした。
やはりこういうものなんだな。走り自体は1本目より確実に高まっていると感じられるのだが。
そういえばタイヤが鳴いている,ここでは。やはり岡国は限界手前で走っていたのかなぁ。。。

車にいろんな挙動が現れたことで,限界領域に入っていると分かったし,それをコントロールするのはなかなか楽しかった。後輪駆動の醍醐味です。

最後となる3本目。G/Sはまだ8割も残っていて,助手席を降ろしてみようかと一瞬思うも,まだこの手を使うのは時期尚早と思って止めました。
走りだけでも,詰める処はたくさんある。

気になっていたコース上の砂や砂利はある程度掃除してくれていたので,思い切りいけそうです。
2本目は7周しか計測できていなかったので,当然のごとく真っ先にコースイン。
まぁ体力的には10周以下がほど良い具合なんですがね。(^^;

さて,自覚できている部分での詰めを試みながらアタックします。ミニコースだけれど,本当にあらゆるコーナーで余地が感じられていました。
実際にそれを埋めるのはなかなか難しいことで,少しずつやるしかない。あっちが良くてこっちがダメということも多い。

どういうわけか2Lapの渾身アタックを掛けても77秒後半にしかならなかったので,次周は予定を変えて新コース奥のヘアピンを1速で回ってみました。するとこの周回でいきなり77秒02にアップ!
次は引っ掛かったので,さすがにクーリングとしました。

その次はWヘアでゼロカウンター状態で回れて気分は良かったのですが,タイムは平凡。地味に回るのがいいのか?
また引っ掛かったので再びクーリング。このとき,すり鉢手前の左高速はインに乗ればアウト側に余裕ができることが確認できました。これを使おう。

そしてミスが少なかった-たぶんWヘア辺りのロスが少なかったと思う-のでしょう。次のアタックで遂に76秒9の電光表示が!気温パワーのおかげとはいえやはり嬉しいね。

最終Lapは更に気合いが入りましたが,コンマ4落ちでチェッカーとなりました。どこが足りなかったのかさっぱり分からないのが,残念というか難しいところというか。

でも,岡国での惨敗ショックから立ち直らせてくれた今日のタカタ走行でした。来て良かった。(^^)


気温3℃~6℃
アベレージLap:77秒5 ベストLap:76秒959
最高速:122km/h

1秒近い更新ですが,前回はABSレスでの酷い走りだったし,パワートルクは今日の方が出ていたはず。走り自体はごく平凡だったと思います。

以前の記録を見ると,最高速も124km/hまで出ていたので,最終の抜け方や1コーナーの突っ込みは今ひとつだったと言えそうで,確かに自覚もしていました。
ここから進むには,やはり周回をこなす練習が僕には必要です。

さて,今後のタカタ走行ですが,特に205にこだわる意味が無いので,次は225タイヤにしてから来ようかという思いもあります。
練習走行にしても,タカタの場合はコントロール練習のためというよりも,コース慣れするための練習が中心になるので,タイム出しの時と同じタイヤの方が実戦練習になると思うんです。

しかも最近はイーグルやポテンザに新製品が出て,タイヤをどう位置づけをするか再整理する必要を感じています。
ランキングやタイム狙いのタイヤを何にするか。205での岡国アタックはどうするか。倉庫に眠る225はいつどこで卸すかなど,考え処は一杯であります。。


◆走行メモ
・1コーナー進入もっと奥まで突っ込める。
・2コーナーアウトから入りインを思い切りつくように。ミドルで
・左切り返しから頂上も全開でいってみる。
・奥区間はローに入れ,CPを奥にとってアクセル開度上げる。
・左は速度の乗りを重視し,アウトギリに出るようアクセル開ける。
・旧3コーナー,減速しすぎない。視線を遠くへとばしスピード維持。カウンターを構えておくこと。アクセル全開で抜けられればBEST。
・Wヘア1個目は少し丁寧に。2個目,ABSロック状態でもあわてずターンイン。
・左コーナーでリヤの流れを警戒しながらも全開が望ましい。アウト余地を使い切る。
・左高速はインに乗り,右余地とタイヤグリップを天秤に掛けながらアクセルを開け方向で。
・すり鉢では出口を見て減速をしすぎないようコーナリングイメージ。その後アクセルを早めに開けて速度載せ。
・最終手前で先手をうってのステア切り,円錐当て覚悟で。アクセル全開度でタイムが決まる。



◆メモ
・GS給油は早めに。タカタは要現金。


2015/2/14 岡山国際サーキット [スポーツ走行の記録]

 岡山国際 2015.2.14   54秒台を目指して走行第3弾
NC1データー ブリッツZZ-R車高調(swift10/7kg) Nielexリヤクロスメンバー改 ノプロECU Odulaエアクダクト Greddyマフラー OS技研LSD EXEDY強化クラッチ Jet's強化ブッシュ ノプロトーコンキャセラー  Nielexナックル&前後補強バー  前HC+/後CC-Rg 冷却ダクト ZII☆ 205/50-16 7-9分 冷間1.95

今回は三度目の正直という奴。
タイヤかすを頑張って取り,パッドの状態も確認済みです。予約無しで取りあえず1本走行しますが,タイムが出なければもう1本走るつもり。

1枠目は路面が心配でパスしましたが,着くと会場周辺に粉雪が若干見えたものの,走行車両が縁石もまたいでいたのでコースは問題無しのようです。

2枠目は10数台に増えましたが,フォーミュラー枠は無く,スリック車両は一部のようです。


速そうなポルシェGT3とS耐S2000を先に行かせてレーンに並び,コースイン。ウォームを2Lapとります。ブレーキの効きは良い感じ。
初Lapは57前半を期待しましたが,59秒フラに少し気持ちがくじけそうでした。

しかし己を信じて走るのみ!次Lapは57秒後半で少しホッとしました。

ブレーキングPを奥にするのは今日は後回しにして,進入スピードアップと,コーナリング限界の確かめを優先させました。

グリップに余地が残っていないか,例えば2コーナーではわざとイン側にステアを切り込んでみるわけです。イン方向にノーズが問題無く向くなら,まだ余地があるということになります。
フルブレーキをゆるめずコーナー進入するのと似たような,分かりやすい確かめ方法です。

ただ2速コーナーでは,アクセルオープンにどれだけ耐えられるか,試すには少々勇気がいって難しい。ある程度コントロールする自信はありますが,NCでのドリフトコントロール経験が少ないものだから。

それでも,自分なりにいろいろと頑張って詰めたつもりでした。
ところが,次Lapも,その次Lapもカウンターの数値は57秒台のまま!
1コーナーでは,これまでにない,リヤがゴニョゴニョとする動きも出たほど,ギリギリ感のある走りもできたにもかかわらずです。

気になるのは,相変わらずタイヤが全く鳴かないこと。。
もしや,本当の限界はまだ上なのか?いや,これ以上速度を上げるとコースからはみ出そうな気配もある。(ーー;

しかしその一方で,再びタイヤかすを拾ったであろう,振動と音を発生していることに途中気づきました。

後半に入り,自分としては最低でも55秒クラスの渾身の走りだと感じた7Lap目が,相変わらず57秒だったのを見た瞬間,もう今日はだめだと観念しました。(>_<)

茫然としてクーリング走行に入り,復帰後も後ろから迫る車に道を譲るなどして全く精彩の無い走りとなり,早めに赤旗が出たときはむしろほっとした感さえありました。ガックリであります。。


タイム 最高速ほか
in-2 - GS上から3.5
3 1'59"05 171km/h
4 1'57"71 171
5 1'57"81 170
6 1'57"46 172
7 1'57"34 172
8 cool -
9 1'58"29 172 loss
10 cool -
11 2'00"50 171 loss
12 1'59"60 173 loss
13 赤旗 GS 半分+0.5
気温3℃(和気)


走行後にタイヤを見ると,案の定,右の前後タイヤにミミズかすが相当付いていました。
暖かいうちに大きめのかすをペンチで取り去りましたが,小さいものはそのまま。さすがに全部は無理っぽいので。

除去作業のあと,一団で来ていたMモータースの社長さんと話してみようととピットに行くも不在で,N1ロドのタイヤ状態(旧ネオバ)を見ました。
その他にもZ2をはいていたRX8のタイヤも。

しかし,ロドのネオバは中央溝のところにミミズをこしらえていましたが両側ブロックはきれい。むしろタイヤがやすりで削られたような痕跡も見られました。
一見しただけですが,8のタイヤはもっと滑らかで,タイヤかすは見られずでした。
自分のタイヤだけが盛大に拾っていたようです。

走り方がぬるいからなのか?ラインが悪かったのか?或いは(コンペイトウのごとく)前回残っていたかすが新たなかすを呼び込んで成長したのか?
理由はさっぱり分かりません。

ただ確実に言えることは,もうこのまま走るのは意味が無いということです。

タイムが出ない理由として,もう一つ気になっている別のことがあるのですが,これはタイヤの問題が解決してからでないとはっきりしないので,今は置いておくことにします。


今後の走行ですが,タイヤ表面を完全にクリーンにするべくミニコースを走るか,公道走行に専念するか,newタイヤ(新205または225)で走ることにするか。

この3つのパターンのどれかになると考えています。

取りあえず,岡国アタックは当分休みにします。。
いや~これほどの敗退感は,インテにリジカラを入れて失速した5年前以来のことです。参った・・・


◆メモ
昨冬の56秒Lapと今回の映像を区間比較したい。落ち着いたときにでも。

2015/2/10 岡山国際サーキット [スポーツ走行の記録]

 岡山国際 2015.2.10   54秒台を目指しての走行第2弾
NC1データー ブリッツZZ-R車高調(swift10/7kg) Nielexリヤクロスメンバー改 ノプロECU Odulaエアクダクト Greddyマフラー OS技研LSD EXEDY強化クラッチ Jet's強化ブッシュ ノプロトーコンキャセラー  Nielexナックル&前後補強バー  前HC+/後CC-Rg 冷却ダクト ZII☆ 205/50-16 9.5分 冷間1.95~1.98

今回こそドライで54秒台を出すべく,代休で平日休みを取り岡国へ行きました。最近は不安な空模様でギリギリ深夜までレーダー図をながめてやや不安と判断し,予約無しで取りあえず行ってみることにしました。

この時期は気温パワーが期待できますが,何故か1~2月は台数が少ないようで岡国の走行費用が安くなります。ただ予約無しだと逆に高くつくのですが,もうwetはいいのでね。

平日は少ないだろうと思いきや,Fカーのトレーラーがたくさんいて,かろうじてピットを確保できたという具合。箱車も,レースカーやチューンドカーがほとんどのようです。


先頭でコースイン。
粉雪がチラホラ舞い,路面温度は猛烈に低そうなので神経を集中させてウォームに取り組みました。
縁石はどうか?乗っても大丈夫そう。

まずはフルブレーキテスト。ウォーム中はとにかくフル制動能力を確かめる心づもりでした。やはりどこでも手前で速度が落ちますね。もっと行けるわけです。
S耐車両に前に行ってもらい,3LAP目からアタックへ。

感覚より1秒遅い57秒半ばにウーン。ブレーキ詰めはもう止め,コーナー速度アップへ意識を向けましたが,4-5Lap目も57秒台。確かにタイヤは全然鳴いていません。

体感的には限界近いと思うも,まだいけるはずと少しずつ進入速度を上げると,56,55と短縮していきました。
しかし,あと1秒というのが何か遠いというか,これでいけるというものが見えない。まあどこでも少しずつ限界を探りながらペースアップするしかない。

アトウッド回転数は過去最高でやはり気温パワーは出ている様子。中盤に55秒3の1本目BESTを出したときは174km/hの最高速をマークしていました。NCでのBEST記録です。

しかしその後,レースカーがまた追いついてきてさすがに譲らざるを得ず,またブレーキも怪しくなってきたのでクーリングを2回取りました。
タイヤを冷やさないようコーナーはそれなりに走ったのですが,どうもタイヤがタレてきたのか?後ろにIS350が来て一応バイパーで踏ん張ったらリヤが流れて少々ヒヤリとしました。

その後アトウッドで飛び出した車両があり,次が最後かと思ったLapは少し引っ掛かりあり,しかもリヤグリップが少々怪しげで56秒で終わりました。


これまでの経験からすれば,1本目が55秒前半ならば2本目は54秒台に入ることほぼ確実と見ていました。天候も何とか持ちそう。ただし走行車両は結構増える感じです。

2本目も先頭ですが,早々とレース車両に道を譲ります。
今日は速い車にもやすやすと譲ることはしない!と誓っていたのですが,レースカーとの速さの差はさすがにでかく,青旗を振られたらアクセルを戻さざるを得ません。

しかしウォーム走行中に,ステアリングと車体がかなり振動し,ゴゴゴゴという大きなタイヤ走行音が出ていることに不安に包まれました。これはタイヤかすを拾ったに違いない。

それでも,今までもタイヤかすを拾うことなどしょっちゅうあったし,特に気にせず3LAP目にアタック走行に入りました。
と,2コーナーで何故かアウトに車が流れていく?ここでアクセルを緩めれば,もうタイムは出ません。
案の定,59秒台と悲惨なタイムです。

しかもその後も何故かグリップしない感触で,ペースを上げられません。
フルブレーキでも少々左右に頭が振られます。コーナーでもどうにもグリップ感がありません。

結局,序盤は58秒台の連発でした。
これは何かがおかしい。走行振動と大きなタイヤノイズは何かを示しているはず。
さすがに我慢ならず,ピットインしてタイヤ周りをチェックしました。

すると,タイヤ表面に盛大にタイヤかすが着いていました。やはりこれが振動騒音の原因のようす。他には特には異常は認められないので,再びコースインしました。

しかし,フル制動を頑張っても進入速度を上げるよう試みても,タイムは58秒を切れないどころか59秒台へと更にタイムダウン。
もう走行を止めようか?とさえ思いましたが取りあえず走りきりました。しかし,最後まで57秒台に入ることすらできずに終わりました。


タイム 最高速ほか 最高速ほか
in-2 - GS上から-0.5
2本目

1分58秒~59秒台

最高速
169~171km/h
3 1'57"59 173km/h
4 1'57"05 172
5 1'57"15 172
6 1'56"12 172
7 1'55"66 173
8 1'55"30 174
9 1'55"80 172
10 cool"
11 1'55"89 172
12 cool
13 1'56"19 172 小絡み
14 out GS 半分+0.5
気温3℃→5℃(和気)


2本目の惨敗の原因は,タイヤかすだろうというのが現段階での結論です。

この日は,J’sのフィットやTracyのS2000・IS350といったお馴染みのS耐マシンの他に,びっくりなGT300マシンも走っていました。
その激速マシン,ネットで調べたらこれでした。
gt3.jpg
なんつー低く平べったいモンスターだっ!30分の間に4回も抜かれたよ。。。今日はGT500マシンも集結していて翌日に練習走行するようでした。

それはともかく,GT車両もS耐車両も当然スリックタイヤであります。またフォーミュラー走行枠も前に2回ありF3もいたでしょう。
今までもタイヤかすを拾ったことは多くありましたが,ここまでタイムダウンにつながったことは無かった。何故今日そうなったのかまでは分かりません。

ただ,拾ったカスの量が半端じゃなかったのは確か。これは高速道を帰った後の画像です。
aa.jpg
もしや1本目後半にリヤグリップが低下したのも,熱だれなんかじゃなくてタイヤカスによるものであったのかもしれません。。。


ということで,またしても54秒台入りは果たせずです。(>_<)

走行前からけっこう自信があり,1本目走行の後はほぼ確信していただけに,58秒台のオンパレードの衝撃はハンパじゃなかった。。

しかし,コンディションのせいだけにするのは潔くない。
何故なら,1本目の中盤に55秒を切ることは十分に可能だったはずなのです。走りのレベルをもっと高められていたなら,54秒台の中盤は絶対に出ていた。

まあ,これで終わりじゃないので,また走りますヨ。あと2回はチャンスがあります。
ただし,タイヤ以外の問題がある懸念は皆無ではありません。この点を確かめることが今後の走行の課題の一つです。まあタイムが出たら安心できるんですがね。そうありたい。


◆メモ
・2月にはレース車両が多い時が有るようす。その場合は走らない。
・カメラのビデオ-カメラモードを確認のこと

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。