SSブログ

操作系 [DC5チューン]

シフト関連の加工が多いのは,2004年~2007年ごろ,走行するたびにシフトミスを頻発していたからです。エンジンブローにつながる大問題なので,少なくするべくいろいろ試したわけです。
◆操縦系◆
 2006.11
 2006. 3
 2005. 3
 2003. 4
 2003. 2
 2003. 1
 6.シフト付け根加工
 5.シフトバネ強化
 4.シフト基部加工
 3.純正ペダル曲げ
 2.モモ・モデナII
 1.レカロフルバケSP-G

6. シフト付け根の加工
2006.11

シフトミス防止チューン第3弾です。
これは企業秘密に類するということで,詳しいことは聞いていません。
「どのギアに入っているかわかりにくい」というノーマル時のような感じが解消されます。

【2007.5】(E/Gトルクダンパーは外し状態)
 ○4→3のダウン時に4→1のミスは皆無になる。
 ○2→3のアップ時に2→5となるミスはある。(リボルバー)
 ○4→5のアップ時に4→3となるミスは解消されたと思ったら,ストレートエンドで出た。
※5へアップする際,右斜めすぎると入りにくいため,あまり力を入れずにやっていたら,3へ入ってしまったということである。(表ストレートエンド・アトウッド進入時)

ここまできたら,ドライバー操作の問題でしょうね。

★その後,無限マウントにゴムを詰め,トルクダンパーも再装着して更に強固に締め上げてからシフトミスは激減しています。ただ,ドライバー側の注意意識が大切であることに変わり無し。



5. シフトスプリング強化
2006.3

これまでDC5でのシフトミスとしては,次のようなパターンを経験しています。
 ○4→5のアップ時に,4→3のダウンとなる。(モスS)
 ○2→3のアップ時に,2→5の過アップとなる。(鈴鹿や岡国いろいろなところで)
 ○4→3のダウン時に,4→5のアップや4→1の過ダウンとなる。(アトウッド)

DC5側の問題でもドライバーの操作のせいもあるでしょうが,なかなか無くなりません。
そこで,強いスプリングを追加してハイバネレート化してもらいました。
最初は固すぎだったので若干弱めにしたらすぐに慣れ,今はもうノーマルと思えるような自然な感じです。費用4,000円(伊丹店)この加工によって,ニュートラ位置で手の力を緩めると,強くなったバネのおかげで中立位置にきちんと戻ってくれる感じがします。
※この加工はJ'sのE/Gトルクダンパーを装着する前にしています。

これもシフトミスが減りましたが,まだ解消とはいきません。マウント強化,エンジントルクダンパー装着と併せて行うことでより効果は高まると思います。
製品化した強化シフトスプリングもチーム国光から出ていました。(2010年未確認)



4. シフト基部加工
2005.3

サーキット走行でシフトミスが多発。シフトミスはミッション及びエンジン破壊につながる恐れがあります。できるだけ対策をと思い,以前から指摘されていたシフト基部のガタを無くする加工をしてもらいました。
shift.jpg
DC5ではトヨタのFFと違いプラスチック系(相当硬いが)の基部となっていて摩耗が避けられないそうです。
黒○枠がガタ発生の箇所です。一番上は穴が長くなっていたのでボルトで固定。真ん中は,プラ製のボールとその押さえの間にかなりの隙間ができていたので,ビニールプラバンをシム代わりにサンド。下の箇所は,メタルのシムを噛ませたそうです。

翌日のサーキット走行でも2度ミスをしましたが,回数が随分減ったのは確か。気をつけていると,シフトの遊びが無くなったことが感じられます。
スーパー筋金くん同様,サーキットより一般ユースでのフィーリングアップが気に入りました。エンジンを止めたままシフトを動かしてもカチッと入るようになった感じです。


3. 純正アクセルペダルの曲げ
2003.4

ヒール&トゥをしやすくため,左右の間隔を狭めるよう,ペダルの隙間を狭くすることにしました。
やり方は単にアクセルペダルのステーを力で曲げるだけ。ただ,ステーが非常に丈夫で,結局脚の力で踏ん張ってやっと傾けることができた。

※その後戻ってしまっている感があり,プレスで曲げ加工してもらっています。


2. モモ・モデナII35φ・ワークスベルBOSS
2003.2

DB8の純正モモは質感を除けば,握り心地や操作感はなかなか良かったですが,DC5の純正モモは太すぎ。トルクステアが出たら力を入れにくいし,サーキット走行では位置が上すぎるし,デザインも厚ぼったくて好きになれません。
ということで,いろいろ調べて候補をリストアップ,実物で握りを確かめました。
ボスは,店にあったワークスベルのアルミBOSS品番221をチョイス。
modena2.jpg
結局,細めでプレーンなモデナIIを選択。シンプルだけれどいいデザインです。
ただ店頭で握り心地を試した感じと,実際に装着して走ってみた感じにはズレがあり,やや細すぎる感じもあり。
しかし,他のモデルでは太すぎたり握り部が上すぎたりしてどうもダメ。これでやっていくことにしました。

【ハンドルセンター位置の問題】
ステアリングを交換すると,直進状態なのにハンドルが右か左に少し傾くときがあります。今回の換装でもそうなりました。(上の画像の状態)同じボスを使ったHagaさんはドンピシャだったそうなので,ワークスベルBOSSが悪いとは言えないようだし,ダイケイの製品でも同じことはあるらしい。
この問題は,ボスとステアリングをTopマークとは反対に180度逆転することで解決しました。(スプラインは奇数切ってある)
何らかの理由で逆転ができない場合は,微調整スペーサー(2000円弱)を使うか,タイロッドを少し回して誤魔化すという方法があるようです。

SRSエアバッグを外しての軽量化は-1kg台程度でした。

◆他のモデル◆
モモRace,ファルコンは僕には太すぎ。ベローチェはこれらよりやや細めですがフィーリングは良く,試す価値ありと思います。
ナルディのクラシックは,外径が365mmと純正以上に大きくかつ細身でやはりクラシックデザインでDC5にはちょっとね。

SP-G.jpg

操縦系記事
◆ 終わり ◆



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。